

「LASEREO」FUJIFILM
当院ではレーザー光源搭載の最新内視鏡システムを導入しています。
上部消化管用 経鼻スコープ EG-L580NW
下部消化管用 光学拡大スコープ EC-L600ZP
詳細はこちら

●上部消化管内視鏡(胃カメラ)
上部消化管(食道、胃、十二指腸)にできる病気(炎症、潰瘍、ポリープ、癌等)を見つけ、適切な治療につなげるために行います。
当院では苦痛の少ない経鼻内視鏡や鎮静剤の使用も可能です。
胃カメラの詳細はこちら

●大腸内視鏡(大腸カメラ)
肛門から入れた内視鏡で大腸の病気(ポリープ、癌、潰瘍、炎症など)の有無を調べる検査です。
必要に応じて検査中にポリープの切除等の処置も行います。
大腸カメラの詳細はこちら

「NemioTMXG」TOSHIBA

●腹部超音波検査
肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓の病気の診断を行います。

●心臓超音波検査
心筋梗塞、心臓弁膜症等の診断を行います。

●頸動脈超音波検査
頸動脈(首の動脈)で動脈硬化の診断を行います。

「LC-667 CRP」Microsemi
約5分で貧血の程度や体内の炎症反応を評価することができます。

「cobas b 101」
シュ・ダイアグノスティックス株式会社
指先などからの少量の採血により、糖尿病の診断の際に重要なHbA1cを約5分で測定できる機械です。

「FM-180S」フクダ電子株式会社
24時間の心電図を記録し観察する機械です。

「A-1000EXPII」
GEヘルスケアジャパン株式会社
踵に超音波の機械をあてることで痛みや苦痛なく、数秒で骨密度が測定できます。

「BP-203PREⅢ」
オムロンヘルスケア株式会社
動脈硬化の指標となる血管の硬さと血管のつまり具合を測定することができる機械です。両手足に血圧計のようなものを装着し、5~10分で動脈硬化の進行度がわかります。

「Cardiofax S」日本光電工業株式会社
不整脈、狭心症、心筋梗塞などを診断します。

TOSHIBA
胸部レントゲン:肺炎、肺癌などを診断します。
腹部レントゲン:腹痛の原因などを診断します。

富士ドライケム IMMUNO AG1
インフルエンザウイルスが体内に少ない感染初期でも早期診断が可能です。